株式会社照和

ブログ
Blog

2022.08.23
  • デイホーム照和ブログ
成功事例の積み重ね

~認知症の方への不安軽減支援~

今回は、私たちが実践している認知症介護の事例をご紹介します。

一人暮らしをされているアルツハイマー型認知症のA様。デイサービスから自宅に戻ると、間もなくデイサービスに電話をかけます。

Aさん:「お米を炊こうと思ったら炊飯器が見つからないんです。また泥棒に入られたわ。これじゃ、ご飯が食べられないじゃんね!」

従業員:「Aさん、今朝は台所にありましたので、もう一度よく探してみて下さい。」

Aさん:「わかりました。探してみるわね。」

その後、A様から5分おきに何度も電話がかかってきました。さらに、「なんだか吐き気がしてきたわ。」と体調不良を訴える様になりました。

電話で話をしているうちに、A様が探しているものは「炊飯器」ではなく「精米機」であることが分かりました。それに気が付いた従業員は「Aさん、精米機は先日壊れてしまい処分しましたので、次回来ていただいた時に一緒に精米所に行きましょう。本日分の夕飯はありますか?」と伝え、夕飯の心配事を解消すると、それ以降電話がかかってくる事はありませんでした。

認知症の方の言動に隠れている「背景」を探り、「不安」が解消されてる事により、精神状態の安定につながりました。

 

 

 

 

 

 

 

活動テーマ

認知症予防の関わり認知症の人が困らない生活を応援します。」

 

投稿者:髙橋 良